ー「パンシェルジュがいるパン屋さん」ー

  • パンシェルジュ検定は、
    パンのプロである「パンシェルジュ」が活躍する
    パン屋さんを応援♪
    “パンシェルジュのいるパン屋さん”全国マップ化
    を目指して、大調査をスタート!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

【各種申請はこちらから】

-すでにパンシェルジュのいるパン屋さん-

パンシェルジュが在籍するパン屋さんは、公式サイトに掲載&特製ステッカーを進呈!※チェーン店は各店舗ごとに申請が必要です 。

-まだパンシェルジュがいないお店-

先着100名限定で「3級オンライン受験」
無料キャンペーン実施中!

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

パンシェルジュ検定受験・合格を通して

検定受験
パンシェルジュ検定を"団体"で活用することで、
スタッフの「パン」に対する意識が格段に向上。
公式テキスト1冊で個人のペースで学べるので、
企業として受験のサポートをする必要は
ありません。
認定
「パンシェルジュがいるパン屋」さんとして、
検定公式サイトにて掲載予定の
「全国のパンシェルジュがいるお店」MAPに
貴店を掲載。
さらに!特製認定ステッカーをプレゼント。
是非店頭でご活用ください♪
店舗レポート
パンシェルジュ検定のオフィシャルWEBメディア
「ぱんてな」にて記事掲載させていただきます。
パン好きからのイメージ向上にも貢献します。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

メリット

  • 店舗スタッフの教育に繋がる
  • 接客に活きる
  • 仕事の幅が広がる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

第31回パンシェルジュ検定 概要

試験日
2025年9月7日(日)
申込締切 2025年8月7日(木)
開催形式 オンライン/会場(札幌・東京・名古屋・大阪)
受験級 ベーシック(3級)・プロフェッショナル(2級)・マスター(1級)
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ー先着100名受験料無料キャンペーンー

第31回パンシェルジュ検定 オンライン・3級への申込申請は下記フォームよりご入力ください。
本キャンペーンは先着100名様が対象です。以降申請された方は受験料が発生します。予めご了承ください。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

パンシェルジュ検定とは?


パン好きを極めれば、毎日がグっと香ばしい♪

パンシェルジュとは・・・
「奥深いパンの世界を迷うことなく案内できる幅広い知識を持った人」

パンの製法、歴史や文化・マナー、トレンド、健康や衛生に関することなど、
総合的にパンの知識を習得できる内容となっています。

パンを食べること・作ることが好きな方から、仕事で関わる人、
パンの専門家を目指す人まで、ぜひチャレンジしていただきたい検定です。

よくある質問

FAQ
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 第31回パンシェルジュ検定はいつ開催ですか?

    第31回試験は2025年9月7日(日)に札幌・東京・名古屋・大阪・オンラインで開催予定です。
    試験時間など詳細は公式HPをご確認ください。
  • 第32回パンシェルジュ検定はいつ開催ですか?

    第31回試験は2025年3月2日(日)に東京・名古屋・大阪・福岡・オンラインで開催予定です。
    以降の開催は未定です。決定次第公式サイト等でご案内いたします。
  • パンシェルジュ検定の受験資格はありますか?

    受験資格はありません。パンに興味のある方ならどなたでも受験可能です。
    ※1級は、2級に合格していることが条件です。1級のみを申し込みする方は、2級の合格認定番号【合格認定番号(12桁)】が必要です。
    ※各級で併願受験が可能です。ただし1級が合格ラインに達していても、2級が不合格の場合、1級も不合格になります。
    ※2級合格認定番号がご不明な方は下記からご自身の合格認定番号を検索してください。
    https://www.kentei-uketsuke.com/success_accounts/result/546
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。