第31回 パンシェルジュ検定
2025年9月7日(日)開催

申込締切:2025年8月7日(木)

<開催エリア>

札幌・東京・名古屋・大阪/オンライン

<受験級>

パンシェルジュベーシック (3級) /パンシェルジュプロフェッショナル (2級) /
パンシェルジュマスター (1級)


こんな方にオススメ!

趣味のパンづくりをより上達させたい方!
仕事や就職に活かし、キャリアアップに繋げたい方!
パン好きの証明に、資格が欲しい方!

【ホームメイドクッキング会員様限定特典】

01 特別価格で受験可能!
02  "いつでもどこでもサクッとチャレンジ"
     模擬試験プレゼント!

合格者の平均勉強期間は「約1か月」と、
料理教室と並行しながらチャレンジも可能♪

そして今からでもまだまだ合格を目指すことが出来ます◎

検定を通して身に付けた知識を活用しながらパンづくりにチャレンジする
ことが出来るので、
より楽しさに深みが増すこと間違いなし♪

 

パンシェルジュ検定って?

ホームメイドクッキングが問題監修をしている、
パンを食べること・作ることが好きな方から、
仕事で関わる人、パンの専門家を目指す人

まで、ぜひチャレンジしていただきたい検定です。

パンの製法、歴史や文化・マナー、トレンド、
健康や衛生に関することなど、
総合的にパンの知識を
習得できる内容となっています。

第31回 パンシェルジュ検定
2025年9月7日(日)開催

申込締切:2025年8月7日(木)

<開催エリア>

札幌・東京・名古屋・大阪/オンライン

<受験級>

パンシェルジュベーシック (3級) /パンシェルジュプロフェッショナル (2級) /
パンシェルジュマスター (1級)

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくある質問

  • Q.どのような検定試験ですか?

    パンの製法、歴史や文化・マナー、トレンド、健康や衛生に関することなど、総合的にパンの知識を習得できる内容となっています。
    パンを食べること・作ることが好きな方から、仕事で関わる人、パンの専門家を目指す人まで、ぜひチャレンジしていただきたい検定です。
  • Q.出題形式を教えてください。

    <3級・2級>四者択一選択形式(100問)
    <1級>   四者択一選択形式(80問)、レポート
    オンライン受験ではマウス・キーボード等を操作して解答してください。
  • Q.合格基準を教えてください。

    【3級・2級共通】
    正答率70%以上で合格
    【1級】
    正答率80%以上で合格
    ※なお、2級・1級併願の場合、1級が合格点に達していても2級が合格点に達していない(または試験を欠席・失格)場合は1級不合格となります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。